« 「2008年には30億人が携帯電話を所有」、Nokiaが予測 | トップページ | 子供の安全と携帯電話、アンケート調査 »

2006年4月 2日 (日)

「ワンセグ」本放送スタート 29都府県

>携帯電話やカーナビなどで地上デジタルテレビ放送を見られる「ワンセグ」の本放送が、1日から、東京、大阪など29都府県で始まった。実際に携帯を手に取った横浜市の女性(27)は「ドラマの一番いいところは見逃したくないので電車の中で見られるといいです」。埼玉県滑川町の男性(26)は「値段が高いままなら、テレビを見るよりiPodで音楽を聴いた方がいい」。  

>ワンセグ対応の携帯電話はKDDI(au)とNTTドコモから計3種類が発売されている。発売台数は公表されていないが、NHKのワンセグ担当者は「50万台程度出ているのでは」という。 値段は、新宿の大手電器店で見ると、最新機種が2万円台から4万円前後。ビックカメラ広報担当者は、「安くはないが、昨年末の発売直後から予想以上の反響」という。

asahi.com: 携帯電話でTV、「ワンセグ」本放送スタート 29都府県?-?ビジネス.

ワンセグの本放送がはじまりました。端末が重いのと高いのとで今のところ様子見をしてますが、3機種で50万台みたいですから、まだそんなには出てない感じですね。P901iTVはドコモの機種では33位というデータもあったりします。auの中ではW33SAが6位、W41Hが10位でこちらの方が健闘しています。まあ、移動中でもきれいに見れるのでW杯シーズンになるともう少し買う人が増えてくるのではないでしょうか。

|

« 「2008年には30億人が携帯電話を所有」、Nokiaが予測 | トップページ | 子供の安全と携帯電話、アンケート調査 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ワンセグ」本放送スタート 29都府県:

» ケータイはどこまで進化する? [テレビとネットの近未来 ブロードバンド・ニュースセンター]
4月1日からワンゼグが開始されました。対応携帯では、無料でテレビが見られることが... [続きを読む]

受信: 2006年4月 3日 (月) 18時08分

« 「2008年には30億人が携帯電話を所有」、Nokiaが予測 | トップページ | 子供の安全と携帯電話、アンケート調査 »